火災報知器の設置方法

住まいの プチ リフォーム

〜快適な住まいを目指して住宅、マンションを自分でリフォーム。DIY〜

プチリフォーム

火災報知器の設置

リフォーム

住まいのプチリフォームHOME | 火災報知器 | 火災報知器の設置方法

住まいのプチリフォーム updated 2020-08-18

スポンサードリンク

「火災報知機を付ける」取り付け方

 
 消防法及び市町村条例により、全ての住宅に火災警報器の設置が義務づけられました。(新築住宅については、平成18年6月1日に火災警報器の設置が義務付けられています。既存住宅についても、各市区町村の条例によって平成23年までの間に順次義務づけの施行が予定されています。)自動火災報知設備が設置されていない集合住宅にも火災報知器を設置することが必要です。
  
 賃貸住宅の場合には、不動産屋、又は家主さんと火災報知器の設置を相談する事から始めましょう。

  
火災報知機設置場所

住宅用火災報知器は原則として、寝室、寝室のある階の階段(寝室が避難階となる階にある場合は除く)には必ず設置が必要です。市町村条例により、台所等にも火災報知器の設置が義務づけられている所もあります。

  
火災報知器を購入する(注意点)

火災報知機はホームセンター等で購入する事ができます。
必ず、日本消防検定協会のマーク 【NSマーク】の付いた火災報知器を購入しましょう。
住宅用火災報知器の種類には大きく分けて、煙式と熱式の二種類に分けられます。寝室・階段には必ず煙式を使います。台所・車庫などには熱式を使います。(台所に煙式を使うと料理の湯気などで誤作動してしまう事が良くあります)
また火災報知器は、電池式のものとコンセントタイプのものがあります。電池式は10年程で電池の交換が必要ですが、コンセントケーブルが無い分すっきり取り付けられます。
火災報知機の値段は3000円ぐらいから、ガスも検知するものなら10000円以上するものまでいろいろあります。

  
火災報知器の設置方法

 
火災報知器部品

火災報知器部品


各メーカーによって、多少火災報知器の設置方法や性能が違うので必ず説明書を読みましょう。
 
火災報知器説明書

火災報知器説明書


 
火災報知器の設置場所も丁寧に書いてくれています。
天井に火災報知器を設置する場合、壁又は梁から0.6m以上離れた天井の屋内に面する部分。
壁に火災報知機を設置する場合、天井から0.15m以上0.5m以内の位置にある壁の屋内に面する部分。
その他に、照明やエアコンから火災報知器をどのくらい離せば良いかも説明書に従いましょう。
 
火災報知器電池

火災報知器電池


火災報知器に電池をセットします。
線を差し込むだけです。簡単です。火災報知器の脇に設置した日にちを書き込む所があるので記入します。(電池交換の日の為)
火災報知器の動作確認ボタンがあるので押してちゃんと鳴るか確認します。(結構大きな音が出ます)
 
火災報知器設置

火災報知器設置


火災報知器の土台部分をネジで天井か壁に取り付けます。たいがいネジは付属で付いています。プラスドライバーが必要です。
注意!天井がコンクリートの時は普通のネジとドライバーでは、なかなか取り付ける事はできません。(出来ない事はないですが道具がないと大変です)その時は壁に付けましょう。
 
火災報知器設置完了

火災報知器設置完了


取り付けた土台部分に火災報知器をはめ込んで回せば設置完了です。
 
火災報知機の設置は天井や壁の下地がボードならそれ程難しくありません。
 
 
 
 
 

 

ニッタン(NITTAN) 住宅用火災警報器 ねつタンちゃん10 (熱式10年) ホワイト CRG-1D-X

ニッタン(NITTAN) 住宅用火災警報器 けむタンちゃん10 (音声式・煙式10年) ホワイト KRH-1B-X



住まいのリフォームメニュー

 

 


ホーチキ 住宅用火災警報器(煙式)
SS-2LP-10HCP ホワイトアイボリー

火災を24時間しっかり監視。大きな音で危険を知らせるホーチキの住宅用火災警報器!火災時に発生する煙を素早くキャッチ!
●取り付け簡単な住宅用火災警報機
●感度補正機能に加えて、警報器自身が設置環境に合わせた火災判断を自動的に行なう
●大きな音とわかりやすいスイープ音で火災をお知らせ。(3段階のスイープ音「ピィー、ピィー、ピィー」)
●電池式なので面倒な配線もなし
●電池の低下を火災報知器の動作表示灯と音でお知らせ
●ワンタッチで動作試験可能

ホーチキ ハイガード 住宅用火災警報器(熱式)
SS-FJ-10HCP ホワイトアイボリー

●※設置場所の制限あり。熱式の火災警報器はお住まいの地域の条例により、認められている部屋(主に台所)に取り付け可能
●火災を24時間しっかり監視。大きな音で危険を知らせるホーチキの住宅用火災警報器!火災時に発生する熱を素早くキャッチ!
●取り付け簡単な住宅用火災警報機
●大きな音とわかりやすいスイープ音と音声で火災をお知らせ。(2段階のスイープ音と音声「ピー、ピー、ピー、火事。火事。」)
●電池式なので面倒な配線もなし
●電池の低下を火災報知器の動作表示灯と音でお知らせ
●ワンタッチで動作試験可能