IKEAの棚をつける

住まいの プチ リフォーム

〜快適な住まいを目指して住宅、マンションを自分でリフォーム。DIY〜

プチリフォーム

IKEAの棚をつける

リフォーム

住まいのプチリフォームHOME | IKEAの棚をつける

住まいのプチリフォーム updated 2020-08-18

スポンサードリンク

IKEAの棚を付ける

 IKEAじゃなくても良いのですが。たまたまIKEAに行く用事があり、IKEAの飾り棚が安くてかっこ良かったので、「IKEAの棚を付ける」というページタイトルにしてみました。別にIKEA以外の棚でも同じです。
IKEAの飾り棚

IKEAで買った飾り棚。

1、棚を付ける壁の材質を確認する

 
 まず棚を取り付ける壁の材質を確認します。
 多くの場合石こうボードの壁が多いです。軽く叩くと中が空洞のような反響音がします。画鋲を刺すと、白い粉がつきます。他にプリント合板なども使われます。
 コンクリートむき出しの壁やコンクリートに壁紙(クロス)を貼ってある壁の場合、ドリルで穴をあける必要が出てきます。
 ここでは、石こうボードや合板などの中空壁に、ネジ止めする方法を紹介します。

2、棚を付ける壁の下地の桟を探す

 中空壁の場合、
コンクリート住宅の桟

ボード取り外し中(コンクリート住宅の桟)


 ボードの後ろに桟があります。この木の桟にネジを打ち込めばしっかりと棚を固定出来ます。
 軽く叩いて詰まった音のする壁の後ろに桟が入っています。桟を探す為の、押し付けると針が出て来る道具もあるので、分かりにくい時は使用して下さい。
 桟の位置と棚を取り付けたい位置が一致すれば、水平に気を付けてビス止めすれば棚の取り付け完了です。
IKEAの棚取り付け1

今回は洗面所に棚を取り付けます。
IKEAの棚取り付け2

ちょうど、いい位置に桟がありました。ビス止めします。
IKEAの棚取り付け3

IKEAの飾り棚取り付け後
 
 もし、取り付けたい所に桟がなかった場合はアンカーを使って、ネジの固定を補助します。これは、棚の取り付けに限らず、フックやタオル掛けの場合も同じです。

桟が無い所に直接ネジ止めされていたので、ぐらついていたタオル掛け。まずネジを外して。

アンカーを付けます。これでしっかりネジ止めすればしっかり固定できます。
中空壁に棚を付ける場合こちらをどうぞ


住まいのリフォームメニュー