シャワーヘッド交換:シャワーホース交換

住まいの プチ リフォーム

〜快適な住まいを目指して住宅、マンションを自分でリフォーム。DIY〜

プチリフォーム

シャワーホース交換、シャワーホースヘッド交換

リフォーム

HOME | シャワーホース交換シャワーヘッド交換 | シャワーホース交換:シャワーヘッド交換

住まいのプチリフォーム updated 2023-04-12

スポンサードリンク

浴室のシャワーヘッド交換、シャワーホース交換

 
  気持ち良いお風呂に入る為に・・・
 
 シャワーホースの汚れが掃除で落とせなくなった時は、シャワーホース本体を交換しましょう。また、節水節約の為に「節水式シャワーホースヘッド」を取り付ける事もオススメです。
 
汚れたシャワーホース

シャワーホースの落ちない汚れ!

 
シャワーホース本体、シャワーホースヘッドを買う

  
シャワーホース本体

シャワーホース本体


  
まず、自宅のお風呂の混合水栓のメーカーを調べましょう。
toto、INAX、KVK,等等
  
ホームセンターでシャワーホース本体セット、あるいはシャワーホースヘッドだけ交換したい場合はシャワーホースヘッドだけを買います。この時に、先程確認した自宅の風呂の混合水栓に、買うシャワーホースが取り付けられるか調べます。シャワーホース本体にはほとんどのメーカーに取り付けられる様に、付属でアダプターが何個か付いているのが多いです。(ほとんどの物に対応していますが、たまにアダプターを取り寄せないと行けない場合があります。一昔前のお風呂で、浴槽の横に湯沸かし器があってそこから直接シャワーホースがでているタイプ(バランス釜)の場合、特別アダプターを取り寄せないとシャワーホースが取り付けられない事が多いです)
 
シャワーホース、シャワーヘッド取り付け説明

裏の説明を見ると、自宅の風呂の混合水栓にシャワーホースが取り付くかどうか分かります。

 



 シャワーホース本体交換方法

シャワーホース本体交換
 
シャワーホース本体交換2

 
 
工具(レンチやプライヤー等)を使って、混合水栓本体についているシャワーホース根元を外します。
 
シャワーホースアダプター

シャワーホースアダプター


自宅の混合水栓に取り付けられるアダプターを新しいシャワーホースの根元に付けます、付属のパッキンを忘れずに!
 

シャワーホース本体を混合水栓の根元に取り付けます。手で回るだけ締め込み、その後工具で閉めます。新しいシャワーホースのアダプターが傷つかない様に、今度は工具にタオル等を巻き付けて使います。
 
シャワーホースヘッド

シャワーホースヘッド


シャワーホースヘッドを取り付けます。シャワーホースヘッドを回して取り付けるだけです。シャワーヘッド付属のパッキンを忘れずに!
シャワーホースヘッドだけ購入して取り付ける場合も、自宅のホースに取り付くかどうか良く確認しましょう。
 
最後に水漏れがないか確認して、シャワーホース本体交換の終了です。
 
 
 

 

シャワーホースヘッドの掃除をして、散水板の詰まりをとるなら

「重曹&クエン酸のエコ掃除」より
シャワーホースヘッドのクエン酸掃除」をどうぞ。
クエン酸を使ったシャワーホースヘッドの掃除方法が紹介されています。
 
 

シャワーホース 、シャワーヘッド

シャワーホース、シャワーヘッド



住まいのリフォームメニュー