スポンサードリンク
鉄くずを買い取ってもらう
大きなリフォームでは、鉄くず等が大量に出る時があります。
粗大ゴミで処分すれば、処分費がかなりかかりますが、鉄くずはリサイクルにだせば、処分費がただになるどころかお金がもらえます。かなりまとまった量の鉄くずがあるなら、リサイクルの出すのも一つの手です。
1、鉄くず リサイクルに出すポイント
・まとまった量が必要です
まずリフォームででた金物を集めましょう。
どれぐらい集まったでしょうか?
一つ目のポイントとして、業者にもよるでしょうが、結構集まらないと買い取ってもらえません。
自分が実際行った所は100kg以上からでした。
今回は、ホーローの浴槽(これだけで100kg近くある)と浴室の枠組み、キッチンの天板(ステンレス)、その他もろもろあわせて200kgちょいと言った所でしょうか。
軽トラックに乗せて、運びました。
どれぐらい集まったでしょうか?
一つ目のポイントとして、業者にもよるでしょうが、結構集まらないと買い取ってもらえません。
自分が実際行った所は100kg以上からでした。
今回は、ホーローの浴槽(これだけで100kg近くある)と浴室の枠組み、キッチンの天板(ステンレス)、その他もろもろあわせて200kgちょいと言った所でしょうか。


軽トラックに乗せて、運びました。
・まずは事前に確認をとりましょう。
ある程度、量や種類がわかったら、引き取ってもらえるか、事前にリサイクル業者に連絡して確認しておきましょう。ネット等で探すと、結構業者は出て来ます。
業者によって結構対応が違うので、その時に、注意点などもよく聞いておきましょう。
・鉄くず、金物意外の物は取り除きましょう
これもリサイクル業者に寄りますが、たいていの場合、金物以外の物は取り除かないと引き取ってもらえません。例えば、自分が言っているリサイクル業者では、椅子などの場合、布や皮、ゴムなどの部分を取り除かないと逆に処分費を請求されます。他の物でも、例えば鉄の周りを何かで覆われていたりする場合はそれを取り除かなければいけません。これが、ちょっとばかり面倒です。
・鉄くず、金物 相場
ある程度、鉄やステンレスなど金物を引き取ってもらう場合の相場はあるものの、結構業者によってまちまちです。今回は3000円程度になりました。産業廃棄物のゴミとして産廃業者に引き取ってもらうと、この分量なら7000円ぐらいはかかると思うので、7000円+3000円=10000円得した事になるでしょうか。